開催日時 2007年4月26日(木)
当社の未来決算書プロジェクトは、2007年4月26日(木)に『未来経営塾2007』と題し、セミナーを開催いたしました。
ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
未来決算書プロジェクトは『社長の夢(わが社が目指す未来像の実現)のお手伝い』をコンセプトに昨年旗揚げし、経営計画を柱として社長の意思決定をサポートするご提案をしています。
今回は身近な話題であります『生命保険の活用』を題材に取り上げ、当社がご提案する「計画手法による意思決定(=未来決算書)」を学んでいただきました。
 |
生命保険の活用について、ファイナンシャルプランナー(CFP)の平田 芳隆先生を講師に迎え、保険の上手なかけ方、無駄な保険のポイント等を解説していただきました。 |
「間違いのない保険の見直し」のポイントをまとめると、
(1)問題に気づき分析する(保障対象及び金額・税効果・コスト負担等)
(2)目的・目標を明確に定める(保障額の確保・節税・資金準備等)
(3)数値に基づき意思決定する(シミュレーションし効果等を事前に認識)
勘のいい経営者の方はお気づきだと思いますが、(1)〜(3)のポイントはさまざまな経営判断の場面において適正な判断を下すために必要な共通の項目なのです。
これらポイントを押えた計画手法による意思決定(=未来決算書)は「保険の見直し」にも十分効果を発揮し、社長の夢を一歩現実のものへ近づけるために役立ちます。
次回は7月上旬を予定しており、今回とは別のテーマを取り上げる予定です。
未来経営塾のセミナーは継続的に受講していただくことで、その活用法を次第に身に付けられるように工夫をしています。ぜひ継続してご受講下さい。
今回ご参加いただけなかった皆様も次回開催はぜひお越しいただきたいと思います。
|